次世代公衆無線LANローミングを用いたオープンかつセキュアな Beyond 5G モバイルデータオフローディング
研究代表者 国立大学法人京都大学
研究分担者 株式会社Local24
国立大学法人東北大学
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立情報学研究所
モバイルキャリアによるSIM認証と一元化されたセキュア認証をWi-Fiサービスのローミングにおいて実現する技術であるPasspointとそれに基づいたオープンな国際的公衆無線LANローミングの枠組みであるOpenRoamingを、国際学術無線LANローミングのフレームワークであるeduroamなどの上で利用できるようにすることで、Beyond 5G時代のモバイルデータオフローディングを実現するための技術を確立します。
最新のお知らせ
2023年9月12日:東北大学 後藤英昭 准教授がMeet the WBA Expertsで紹介されました。
2023年9月7日:Local24が中小企業デジタル化・DX促進マッチングフェア2023に出展しました。
2023年8月11日:Local24の北海道での取り組みがWBA NEWSROOMに “Cityroam brings OpenRoaming to IKEUCHI GATE Smart Building”として紹介されました。
2023年8月9日:京都スマートシティエキスポ2023への出展が公表されました。
2023年7月25日:Local24が札幌学院大学・IKEUCHI GROUPと「OpenRoamingサービス」での包括連携協定を締結しました。
2023年7月19日:CKP(サイバー関西プロジェクト)夏の研究会2023(青森)にて発表しました。
2023年6月29日:IEEE COMPSAC 2023 CDS Workshopにおいて発表しました
2023年6月20日:東北大学 後藤英昭 准教授がWireless Broadband Alliance(WBA)にてCONTRIBUTOR AWARD 2022を受賞しました。
2023年5月16日:京都大学学術情報メディアセンター「認証連携の最前線」において東北大学 後藤英昭 准教授が講演しました。
過去のお知らせ
2023年3月25日:ポリシーベースの経路選択機構のquicheでの実装を公開しました。
2023年3月13日:東北大学 後藤英昭 准教授が大学ICT推進協議会2022年度年次大会優秀論文賞を受賞しました。
2023年2月22日:京都大学 第17回ICTイノベーション にて出展・発表を行いました。
2023年1月23日:京都大学 岡部寿男 教授が第19回「情報セキュリティ文化賞」受賞者に決定しました。
2023年1月20日:Local24が台湾Compal社と OpenRoamingにおいて SIM 認証を連携させる実用的なローカル 5G ネットワーク環境の実現のために協業を開始しました。
2023年1月18日:アイ・オー・データ(株)から、本委託研究の成果を活用したPasspoint対応の法人向けアクセスポイントが発売されました。
2022年11月21~22日:産学連携コンソーシアム インターネット技術研究会 第52回研究会(新潟)でデモ・ポスター展示を行いました。
2022年10月24~27日:コンピュータセキュリティシンポジウム2022(熊本)でOpenRoamingによるWi-Fiアクセスを提供しました。
2022年10月6~7日:京都スマートシティエキスポ2022に出展しました。
2022年6月16日:Science Japanに"Enabling Mobile Data Offloading in the Beyond 5G Era ― International Joint Research Project Commences with Participation from Kyoto University"として紹介されました。
2022年6月7日:東北大学 後藤英昭准教授がWireless Broadband Alliance(WBA)にてCONTRIBUTOR AWARD 2021を受賞しました。
2022年6月7日:本研究開発を含むCityroamの活動が、WBA Case Studies に"Cityroam and eduroam have provided OpenRoaming™ services across Japan"として紹介されました。
2022年4月1日:VPN over QUICシステム(rqst)を公開しました。
2022年2月14日:ニュースリリースを公開しました。
2022年2月9日:GÉANTより OpenRoaming と eduroamに関する文書 が公開されました。
2022年2月9日:本サイトをオープンしました。
2021年11月22日:NICTとの委託研究契約が締結されました。
2021年10月29日:情報通信研究機構(NICT)よりBeyond 5G国際共同研究型プログラム提案課題として本プロジェクトの採択が公表されました。