Publications
口頭発表
後藤英昭:ICT時代の公衆無線LANとキャンパス無線LANの新展開 ― eduroam, Cityroam, OpenRoamingによる国際ローミング ― ,京都大学学術情報メディアセンターセミナー「認証連携の最前線」,2023年5月16日.
小塚真啓・岡部寿男:QUIC multipath 拡張における動的経路選択機構の設計,産学協力研究コンソーシアム インターネット技術研究会 RIXX-PIoT Workshop 2023, 2023年2月28日.
岡部 寿男・中村 素典・上原 亜矢・田中 卓:次世代公衆無線LANローミングを用いたオープンかつセキュアなBeyond 5G モバイルデータオフローディング,京都大学ICT連携推進ネットワーク第17回ICTイノベーション, 2023年2月22日.
岡部 寿男:異種データ融合による人・社会センシング基盤,東北大学電気通信研究所 令和4年度共同プロジェクト研究発表会 ポスターセッション P-36, 2023年2月16日.
後藤英昭・原田寛之・漆谷重雄:Wi-Fi プロファイルを用いたeduroam/OpenRoaming のパスワードレス設定, 大学ICT推進協議会2022年度年次大会 13PM1C-4, 2022年12月13日.
岡部 寿男・中村 素典・田中 卓・上原 亜矢:Beyond 5G時代のオープンでセキュアな公衆無線LANローミング, 産学連携コンソーシアムインターネット技術研究会第52回研究会 デモ・ポスター展示セッション, 2022年11月21日.
岡部 寿男:Beyond 5G時代のオープンでセキュアなWi-Fi ローミングに向けて, 令和4年度東北大学電気通信研究所共同研究プロジェクト(岡部Proj., 峰野Proj., 石田Proj.)合同研究会, 2022年11月18日.
岡部寿男・後藤英昭・廣瀬丈矩 ・坂根栄作, Beyond 5G時代のオープンでセキュアなWi-Fi ローミングに向けて, センサーネットワーク(U2A)研究会第163回研究会, 2022年10月21日.
岡部寿男:全体構想/所属機関の認証とPasspointSIM認証との連携/QUIC multipath拡張による動的経路選択
後藤英昭:5G時代におけるセルラーと無線LANの連携・コンバージェンス
廣瀬丈矩:Local5G立ち上げに関わる裏話
坂根栄作:eduroamJPにおけるOpenRoaming実装方式
廣瀬 丈矩:Local5G立ち上げに関わる裏話, 産学連携コンソーシアムインターネット技術研究会第18回地域間インタークラウドワークショップ, 2022年9月9日.
後藤 英昭:5G時代におけるセルラーと無線LANの連携・コンバージェンス, 産学連携コンソーシアムインターネット技術研究会第18回地域間インタークラウドワークショップ, 2022年9月9日.
岡部 寿男・中村素典・廣瀬 丈矩 ・後藤英昭・坂根栄作:eduroam+OpenRoaming:Beyond 5G時代のオープンでセキュアなWi-Fi ローミングに向けて, 産学協力コンソーシアムインターネット技術研究会第51回研究会キャンパス情報システム(CIS)分科会セッション, 2022年8月31日.
Hideaki Goto:Introduction of eduroam and its development as a national information infrastructure, 54th Asia-Pacific Advanced Network Meeting (APAN54), Training: Identity Federation, 2022年8月24日.
Hideaki Goto:eduroam/OpenRoaming combined deployment in Cityroam, 53rd Asia-Pacific Advanced Network Meeting (APAN53), IAM Working Group Meeting, 2022年3月9日.
岡部 寿男・中村 素典・廣瀬 丈矩 ・後藤 英昭・坂根 栄作:OpenRoaming によるモバイルデータオフローディングにおける所属機関での認証と Passpoint SIM 認証の連携の検討, 日本学術振興会産学協力研究委員会インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) RICC-PIOT Workshop 2022, 2022年2月28日.
岡部 寿男・中村 素典・田中 卓:次世代公衆無線LANローミングを用いたオープンかつセキュアなBeyond 5Gモバイルデータオフローディング, 京都大学ICT連携推進ネットワーク第16回ICTイノベーション, 2022年2月18日.
解説文書
国立情報学研究所:Passpoint対応アクセスポイント設定手順書 暫定2023/03版, 2023年3月31日.
Cityroam(後藤英昭):OPENROAMING CASE STUDY - JAPAN:BY CITYROAM, Wireless Broadband Alliance (WBA), Case Study Series, 2022年6月7日.
GÉANT(協力NII):eduroam + OpenRoaming End-User Information, 2022年2月25日.
GÉANT(協力NII):OpenRoaming and eduroam – Useful Information for eduroam National Roaming Operators (NROs), 2022年2月9日.
GÉANT(協力NII):OpenRoaming and eduroam – Useful Information for eduroam Identity Providers and Service Providers, 2022年2月9日.
国際標準化提案
Masahiro Kozuka, Multipath QUIC Path Failover Mechanism, Internet Draft, draft-kozuka-quic-failover-00, 2023年3月30日.
オープンソースソフトウェア
小塚真啓:ポリシーベースの経路選択機構のquicheでの実装, 2023年3月25日.
小塚真啓:VPN over QUICシステム (rqst: Rust QUIC Simple Tunnel), ver. 0.10, 2022年4月1日.
ver. 0.20 (ポリシーベース経路選択対応), 2023年3月25日.